細田守監督の最新作『果てしなきスカーレット』が、いよいよ2025年11月21日(金)に全国公開されます。
公開を記念して、日本テレビ系「金曜ロードショー」では細田監督の代表作が4週連続で放映される特別企画がスタート。
『時をかける少女』『サマーウォーズ』『おおかみこどもの雨と雪』『竜とそばかすの姫』といった名作が次々と登場し、SNSでは「細田守祭り」と盛り上がりを見せています。
今作では主演に芦田愛菜さん、共演に岡田将生さん・役所広司さんら豪華キャストが集結。
監督自身が「これまでで最も挑戦的な作品」と語る本作は、“生と死”“赦しと復讐”をテーマに描く壮大なファンタジー。
この記事では、そんな新作の詳細情報とともに、これまでの細田守監督の代表作も振り返ります。
ぜひ最後まで読んで、“細田ワールド”の魅力をまるごと楽しんでください。
細田守監督の最新作『果てしなきスカーレット』の公開はいつ?
細田守監督の最新作は、アニメーション映画『果てしなきスカーレット』はスタジオ地図による約4年ぶりの新作で、2025年11月21日(金)に全国公開されます。
全国のTOHOシネマズ、イオンシネマ、109シネマズなど主要シネコンで上映予定。
一部の劇場ではIMAXやドルビーシネマでの上映も計画されています。
現時点で発表済みの国内舞台あいさつ情報はありませんが、公開が近づく11月上旬~中旬には主要劇場(TOHOシネマズ新宿など)での舞台あいさつ開催が予想されます。
ただし、ムビチケ前売券(オンライン・カード・コンビニ)を購入して応募すると、抽選による舞台あいさつ付き試写会のチケットプレゼント企画はあるようです。
今すぐチェックしてすぐに申し込みを!
映画『#果てしなきスカーレット』
— 【公式】『果てしなきスカーレット』@スタジオ地図 (@studio_chizu) October 17, 2025
⚔ジャパンプレミア 開催決定⚔
✉抽選で80名様をご招待✉
▼日時
11/5(水)17:30集合/18:30開演/21:30頃終了
・アライバルイベント(屋外)と映画試写会(屋内)を実施します。
・キャスト・スタッフによるアライバルイベントは、… pic.twitter.com/K2udgTyxzv
抽選による舞台あいさつ付き試写会のチケットプレゼント(東京、応募締切2025年10月27日16:00)情報は掲載されています。

細田守監督の最新作『果てしなきスカーレット』の豪華キャスト・声優一覧
| キャラクター | 声優 | 役どころ |
|---|---|---|
| スカーレット | 芦田愛菜 | 父を殺された王女で、本作の主人公。死者の国を旅しながら“赦し”を学ぶ。 |
| 聖(ひじり) | 岡田将生 | 現代日本から死者の国へ迷い込んだ看護師。スカーレットと共に旅をする。 |
| クローディアス | 役所広司 | 父を殺して王の座を奪った宿敵。冷酷な叔父。 |
| アムレット | 市村正親 | スカーレットの父であり前国王。序盤で暗殺されるが、物語の要となる存在。 |
| ヴォルティマンド | 吉田鋼太郎 | クローディアスの側近で、死者の国でもスカーレットを追う。 |
| ガートルード | 斉藤由貴 | スカーレットの母。陰謀に加担しながらも、娘への愛を抱く複雑な人物。 |
| 少女 | 白山乃愛 | 死者の国でスカーレットが出会う少女。希望の象徴。 |
| 墓掘り人(双子) | 宮野真守/津田健次郎 | 死者の国に生きる皮肉屋な墓掘り人。哲学的な言葉を放つ存在。 |
ベテラン俳優から人気声優までが集結し、これまでのスタジオ地図作品の中でも最大規模のキャスティングとなっています。
細田守監督の最新作『果てしなきスカーレット』の公開記念!金曜ロードショーで4週連続!細田守作品特集
放映スケジュールとラインナップ
- 第1週(10月25日)『時をかける少女』
- 第2週(11月1日)『サマーウォーズ』
- 第3週(11月8日)『おおかみこどもの雨と雪』
- 第4週(11月15日)『竜とそばかすの姫』
公開直前に放送されるこのラインナップは、まるで細田監督の創作軌跡をたどるような構成。
“過去から未来へつながる4週間”として、多くのファンが注目しています。
各作品の見どころ・テーマをおさらい
- 『時をかける少女』:青春と時間の切なさを描いた初期の傑作。
- 『サマーウォーズ』:家族とネット社会の絆をテーマにした代表作。
- 『おおかみこどもの雨と雪』:母と子の成長を通して命の強さを描く感動作。
- 『竜とそばかすの姫』:現代のSNS時代における自己表現と共感を描く最新作。
どの作品も“つながり”と“成長”を軸にしており、『果てしなきスカーレット』にも共通するメッセージが感じられます。
SNSでの反響・ファンの声
「4週連続は豪華すぎる!」
「サマーウォーズの“よろしくお願いします!”をまた聞けるのが楽しみ」
「新作への伏線みたいでワクワクする」
放送が発表されて以来、X(旧Twitter)では「#細田守祭り」がトレンド入り。
幅広い世代が再び彼の作品に注目しています。
これまでの細田守作品を振り返る
家族と絆を描いた代表作『おおかみこどもの雨と雪』
母として強く生きる花の姿は、世代を超えて共感を呼びました。
自然と共に生きる子どもたちの成長を通じて、“親が子に伝える愛”を描いた作品です。
仮想と現実をつなぐ青春群像『サマーウォーズ』
ネット空間「OZ」と家族の絆を重ね合わせた物語。
デジタル社会の今だからこそ再評価される一作です。
時を越える恋と成長『時をかける少女』
青春の儚さを丁寧に描いた名作。
“後悔する勇気”を持てる人だけが未来を変えられるというメッセージが印象的です。
新境地を切り開いた『竜とそばかすの姫』
SNS時代の「自己表現」をテーマに、音楽と映像美で世界を魅了しました。
主演・中村佳穂さんの歌声も話題に。
まとめ
過去と未来をつなぐ“細田守の世界”
細田守監督の作品は、いつの時代も“人が人を想う力”を描いてきました。
『果てしなきスカーレット』は、そんな監督の集大成ともいえる挑戦作です。
金曜ロードショーで名作を振り返りながら、新しい物語の幕開けを迎える準備をしてみてください。


コメント